更新日 2015年7月15日(水曜日) ID 5-1-12-3658
印刷用ページ
介護サービス費の支払いが高額になりましたが、払い戻しがありますか?
回答
自己負担の上限額を超えると高額介護サービス費が支給されます。
同じ月に利用した介護サービスの1割の利用者負担の合計額(同世帯に複数の利用者がいる場合には世帯合計額)が高額になり、次の上限額を超えた時には上限額を超えた分が高額介護サービス費として支給されます。
1 生活保護受給の方
① 個人の上限額 15,000円
② 世帯の上限額 15,000円
2 世帯全員が市町村民税非課税で、前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円以下の方
① 個人の上限額 15,000円
② 世帯の上限額 24,600円
3 世帯全員が市町村民税非課税で、前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円を超える方
① 個人の上限額 24,600円
② 世帯の上限額 24,600円
4 市町村民税課税世帯の方
① 個人の上限額 37,200円
② 世帯の上限額 37,200円
★対象となる方には、町から申請書をお送りしています。
① 個人の上限額 15,000円
② 世帯の上限額 15,000円
2 世帯全員が市町村民税非課税で、前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円以下の方
① 個人の上限額 15,000円
② 世帯の上限額 24,600円
3 世帯全員が市町村民税非課税で、前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円を超える方
① 個人の上限額 24,600円
② 世帯の上限額 24,600円
4 市町村民税課税世帯の方
① 個人の上限額 37,200円
② 世帯の上限額 37,200円
★対象となる方には、町から申請書をお送りしています。