「宝達志水町第10期介護保険事業計画・高齢者福祉計画策定支援業務」公募型プロポーザルの実施(公募)
「宝達志水町第10期介護保険事業計画・高齢者福祉計画策定支援業務」公募型プロポーザルの実施(公募)
以下のとおり、公募型プロポーザルを実施します。
参加を希望する場合は、下記の「宝達志水町第10期介護保険事業計画・高齢者福祉計画策定支援業務」公募型プロポーザル実施要領(以下「本実施要領」という。)をご覧ください。
公募型プロポーザル実施要領 (PDFファイル: 256.7KB)
業務の名称
宝達志水町第10期介護保険事業計画・高齢者福祉計画策定支援業務
業務の内容等
「宝達志水町第10期介護保険事業計画・高齢者福祉計画策定支援業務仕様書」のとおり
委託期間
契約締結日から令和8年3月31日まで
なお、令和8年度計画策定業務の契約は、特段の事情がない限り、原則として令和7年度の受注者との随意契約とする。
見積上限額
3,339,400円(消費税及び地方消費税含む)
※上記金額は令和7年度業務のみの金額とする。
※令和8年度業務については参考として見積書の提出を求めることとする。
参加資格
プロポーザルに参加できる者は、次に掲げる事項をすべて満たしていることを条件とする。
(1) 宝達志水町入札参加資格者名簿に登録されていること。
(2) 参加表明書の提出期限までの間、指名停止措置又は指名回避を受けていない者であること。
(3) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しないこと。
(4) 会社更生法(平成14年法律第154号)の規定に基づく更生手続を開始する申立ておよび民事再生法(平成11年法律第225条)の規定に基づく再生手続を開始する申立てをしていない者または申立てがなされていない者であること。
(5) 本業務の従事者に、社会福祉士や介護等の福祉に関する専門職又はそれに準ずる者が従事すること。
(6) 第9期介護保険事業計画の策定実績が、全国で50件以上あること。
(7) 企業としての個人情報保護等に関する公的資格であるJISQ15001(プライバシーマーク取得)に審査登録されており、審査登録が2回以上更新されていること。
本業務に関する質問及び回答
(1)提出期限
令和7年8月21日(木曜) 午後5時必着
(2)提出方法
本業務に関し質問がある場合は、質疑書(様式第5号)に質問内容を簡潔にまとめ、ファクスまたは電子メールにより提出すること。口頭による質問の受付は行わない。
(3)質問に対する回答
ホームページにて公開する。
(4)提出先
本実施要領「15.問合わせ先」のとおり。
参加申込手続き
参加表明書の提出期限等
本プロポーザルへの参加を希望する場合は、「本実施要領」のとおり、参加表明書類を提出してください。
(1)提出期限
令和7年8月27日(水曜) 午後5時必着
(2)提出方法
郵送または持参。 ※郵送の場合は、書留郵便又は配達証明に限る。
(3)提出書類
以下、正本1部を作成し提出すること。
ア 参加表明書(様式第1号)
イ 会社概要書(様式第2号)
ウ 会社の概要がわかるパンフレット等(既存のもので可)
(4)提出先
本実施要領「15.問合わせ先」のとおり。
参加表明書(様式第1号) (Wordファイル: 10.1KB)
会社概要書(様式第2号) (Wordファイル: 12.2KB)
参加方法等
(1) 提出書類
以下、正本1部、副本5部を作成し提出すること。
ア 企画提案書
※令和8年度業務に係る提案も記載し提出すること。
イ 契約実績書(様式第3号)
ウ 業務実施体制調書(様式第4号)
エ 見積書(様式任意)
※参考として、令和8年度業務に係る見積書も提出すること。
オ JISQ15001(プライバシーマーク)を証明する書類(認定証の写し)
(2) 提出期限
令和7年9月3日(水曜)午後5時必着(郵送可)
※郵送の場合は、書留郵便又は配達証明に限る。
(3) 提出場所
宝達志水町 健康福祉課
契約実績書(様式第3号) (Wordファイル: 12.5KB)
業務実施体制調書(様式第4号) (Wordファイル: 14.6KB)
審査方法等
(1) 審査方法
ア プレゼンテーションにより行う。1申請者につき30分(説明20分、質疑10分)を予定し、順次個別に行う。
イ 詳細については別途連絡することとする。
ウ 「宝達志水町第10期介護保険事業計画・高齢者福祉計画策定支援業務選定委員会」(以下「選定委員会」という。)において、その内容と見積書を総合的に評価する「宝達志水町第10期介護保険事業計画・高齢者福祉計画策定支援業務評価基準」に基づいて選考を行う。なお、応募が1社であっても審査し、適否を判断する。
(2) 審査結果の通知
審査の結果は、参加者すべてに書面によって速やかに通知する。
(3) 優先交渉権者の決定
審査の結果、最も評価の高かった者を受注候補者とし、契約締結に向けて協議を行う。協議の結果、契約の締結に至らなかった場合は、次点の提案者を受注候補者とする。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課
〒929-1311
石川県羽咋郡宝達志水町門前サ11番地
町民センター「アステラス」 1階
電話番号:0767-28-5506
ファックス番号:0767-28-5569
更新日:2025年08月12日