学校施設開放について
生涯学習やスポーツによる健全なグループ活動の育成と、幼児・青少年の安全な遊び場確保のため、学校施設を学校教育の支障のない範囲で開放しています。
平成28年10月1日より、学校施設を利用する際に使用料を徴収いたします。
また、使用料の徴収にともない、施設の利用の仕方が下記のようになります。
施設を利用できる人
町内に在住し、在勤し又は在学する者が5人以上で構成する団体で、団体内に成人の監督者が含まれるもの。
利用方法等
各施設の鍵は貸出制とし、志雄地区の施設の鍵を学校教育課または役場宿直室、押水地区の施設の鍵を宝達志水総合体育館で管理しています。
利用方法の詳細や施設の開放日時、使用料については下記PDFデータでご確認ください。
使用料の減免について
「宝達志水町公の施設の使用料にかかる減免基準を定める規則」により、一部団体の使用料を減免いたします。
公共施設利用登録シート(学校用)を提出していただいた後に、減免の対象か対象外かを通知させていただきます。
関連書類
この記事に関するお問い合わせ先
学校教育課
〒929-1492
石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1
宝達志水町生涯学習センター「さくらドーム21」 2階
電話番号:0767-29-8300
ファックス番号:0767-29-3108
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年05月15日