臼ヶ峰往来【町指定文化財】


古代(奈良・平安)以来の官道。
下石、深谷、見砂を経て越中氷見(国府)に至る旧往来を「臼ヶ峰往来」、又は「御上使往来」と呼んでいます。
越中国司 大伴家持が能登巡見の折に詠んだとされる歌が万葉集に収められています。
「之乎路から 直越え来れば羽咋の海 朝凪ぎしたり船楫もがも」
臼ヶ峰は標高わずか265メートルですが、頂上からは富山湾や立山連峰、邑知潟などが眺望され、指定された道は下石から臼ヶ峰までは約4キロメートルで、富山県氷見市日名田の関所跡へと続いています。
車では、氷見市床鍋から車道にて、山頂まで通行可能です。(駐車場有り)
宝達志水町側の「下石」、「深谷」、「石仏」においては、駐車場はありませんのでご了解ください。
住所/所在地 | 宝達志水町 下石・所司原・見砂 |
---|---|
連絡先 | 宝達志水町埋蔵文化財センター 電話番号:0767-28-5180 ファクス:0767-28-2483 |
関連リンク | 臼が峰往来図(歴史の道100選)(PDF形式:1,309KB) |
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課
〒929-1492
石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1
宝達志水町役場 2階
電話番号:0767-29-8250
ファックス番号:0767-29-4623
更新日:2021年10月01日