石組み井戸【町指定文化財】


石組み井戸は、井戸の形式を完全に備えているものであり、作者不明ながら江戸末期の作と伝えられています。
井戸内部は、円形で石垣造り、深さ6メートル、直径約1メートル、地表部分は大きな花崗岩を井桁に組み合わせて造られており、
井戸水は茶の湯に用いられたと伝えられています。
宝達者(金山大工)による金鉱山技術による造作として伝わる。
【注意】個人宅に付き、事前に町教育委員会を通じて公開可能かどうか確認が必要です。
住所/所在地 | 宝達志水町宝達ロ93 |
---|---|
連絡先 | 宝達志水町埋蔵文化財センター 電話番号:0767-28-5180 ファクス:0767-28-2483 |
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課
〒929-1492
石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1
宝達志水町役場 2階
電話番号:0767-29-8250
ファックス番号:0767-29-4623
更新日:2021年10月01日