宝達志水町と株式会社森八が連携協定を締結
令和7年10月16日、宝達志水町は、加賀藩御用菓子司として創業400年の歴史を持つ株式会社森八と、「宝達葛の伝承と地域経済の活性化に係る連携協定」を締結しました。


協定締結の背景とPRに向けて
宝達くずは、430年以上の歴史を誇り、かつては加賀藩御用葛として重宝されたと伝えられています。
大正時代には産業化を目指して本格的な生産が始まり、当時、約120戸あった宝達集落のうち、約6割の家庭でくず精製が行われていました。
しかし現在では、生産者は4名となり、いずれも高齢の方々が昔ながらの技術を受け継ぎながら生産を続けています。これらの生産者が結成した「宝達葛生産友の会」は、平成10年に町が建設した「宝達葛会館」を拠点に、伝統製法の継承と品質保持に努めています。
今回の協定締結は、菓子製造販売を行う株式会社森八様と本町との新たな取り組みですが、その背景には、これまで長年にわたって続いてきた森八様と宝達葛生産友の会との深いご縁と信頼関係があります。
森八様の「宝達」という名を冠したお菓子は大変人気が高く、また、宝達くずを使用した多彩な商品も多くのファンに親しまれています。
この協定を機に、町の特産品である「宝達くず」および関連商品のPR・販売をさらに推進し、森八様の事業発展と本町の地域経済の活性化を図ってまいります。
さらに、株式会社森八様との連携を通じて、PR戦略の強化や地域振興に関する事業展開を進め、相互の強みを生かした取り組みにより相乗効果を高め、石川県全体の魅力発信にもつなげていきたいと考えております。
今後の取組について
今後は宝達くずに関連したコラボキャンペーンの実施のほか、町の特産品である「黒蜜姫」「紋平柿」「ルビーロマン」などについても、株式会社森八様の商品素材・原料としての活用を検討していきます。
また、キャンペーン第1弾として、森八様の対象店舗で対象商品を購入された方を対象に、先着で町内で利用できる商品券等をプレゼントする予定です。
詳細につきましては、後日改めて本ページにてお知らせいたします。

関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課
〒929-1492
石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1
宝達志水町役場 2階
電話番号:0767-29-8250
ファックス番号:0767-29-4623
更新日:2025年10月22日