ニホンカモシカを見かけたら

更新日:2024年05月13日

ニホンカモシカを見かけたときの注意

町内に出没したニホンカモシカ

町内に出没したニホンカモシカ

町内でニホンカモシカの目撃情報が複数報告されています。

ニホンカモシカは、人を襲うことはない動物であり、帰巣本能もあるため、そっとしておけば自分の住処(すみか)に帰って行きます。

ニホンカモシカは国指定特別天然記念物です。ニホンカモシカの保護に、ご理解とご協力をお願いします。

ニホンカモシカを見かけたときの対処方法

ニホンカモシカを見かけた場合、以下のことに注意してください。

1 近づかない

2 逃げ道をふさがない

3 驚かさない(大きな音を出さない)

元気な場合:近づかず静かに見守ってください

元気な場合は、しばらく様子を見守ってください。ニホンカモシカは、こちらから危害を加えなければ人を襲わない動物です。帰巣本能があり、そっとしておけば自分の住処(すみか)に帰って行きます。

道路をふさぐ等、交通安全上の問題がある場合は、警察に連絡してください。

ケガや病気で動けなくなっている場合:近づかないでください

近づくと体当たりしてくる可能性があるため、絶対に近づかないでください。

埋蔵文化財センター(0767-28-5180、土日祝は宝達志水町役場0767-29-3111)まで連絡してください。

個人の判断で保護したり、動物病院等に持ち込まないでください。

死亡している場合:埋蔵文化財センターに連絡してください

速やかに埋蔵文化財センター(土日祝は宝達志水町役場)に連絡してください。

検死などの手続きを行いますので、できるだけ動かさないでください。

子どものカモシカを見かけた場合:見守ってください

幼獣のカモシカを見つけても近づかないでください。親が近くにいる可能性があります。人が近くにいるとかえって警戒し、親が子に近づきにくくなりますので、その場から離れてください。

一度保護(捕獲)してしまうと野生復帰が困難になりますので、絶対に保護しないでください。幼獣のカモシカを見かけたら、近づかずその場から立ち去ってください。

この記事に関するお問い合わせ先

宝達志水町埋蔵文化財センター
〒929-1343
石川県羽咋郡宝達志水町小川ハ249番地1

電話番号:0767-28-5180
ファックス番号:0767-28-2483

メールでのお問い合わせはこちら