学校給食費の助成について

更新日:2024年11月19日

宝達志水町では、子育て世帯の経済的負担の軽減を図る施策の一つとして、令和6年10月1日から保護者の住所が本町にある場合に小中学校の給食費を無償としています。

町外の小中学校に在学する児童生徒につきましても、保護者の住所が本町にある場合に在学校で負担した給食費を助成します。

対象者

町外の小中学校(義務教育学校、特別支援学校等を含む)に在学する児童生徒の保護者であって、本町に住所を有する者

助成金の額

児童生徒の在学校で負担した額のうち、本町の基準を超えない額

令和6年度基準額:小学生27,000円/年(4,500円/月)

                              中学生30.600円/年(5,100円/月)

※令和6年度は、令和6年10月から令和7年3月までに負担した分を助成します。

申請手続き

(1)助成を受けようとする保護者は、「宝達志水町学校給食事業負担金助成申請書兼請求書」に必要事項をご記入ください。

(2)保護者は、児童生徒の在学校がある自治体の教育委員会に「宝達志水町学校給食事業負担金助成申請書兼請求書」を提出し、下段の※【教育委員会記載用】欄に学校給食費支払いの証明を受けてください。

(3)児童生徒の在学校がある自治体の教育委員会から学校給食費支払いの証明を受けた後、関係書類を添えて、宝達志水町学校教育課にご提出ください。

関係書類:戸籍謄本または住民票謄本(続柄の省略が無いもの)

申請時期

令和7年3月中旬から令和7年4月10日まで

注意事項

・その他の自治体において給食費の助成等を受けた場合は、本町が給付する助成金の額から除いて助成します。

・助成金は年度ごとの町予算で交付しますので、年度を超えての申請は、助成できなくなる場合があります。

・偽りその他不正な手段により助成金の交付決定または交付を受けたときは、助成金の全部または一部を返還していただきます。

関連書類

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課
〒929-1492
石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1
宝達志水町生涯学習センター「さくらドーム21」 2階

電話番号:0767-29-8300
ファックス番号:0767-29-3108

メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか