議会を傍聴しませんか
宝達志水町議会の本会議は、町役場3階の議場で開催され、どなたでも傍聴することができます。(※傍聴席の定員は21人です。バリアフリー対応はしていません。)
傍聴は、町議会活動や町政方針などを身近に知る方法ですので、是非お越しください。
傍聴手続きは簡単です。傍聴を希望される方は、本会議当日の午前8時30分から、町役場3階の受付(議会事務局)で、「傍聴人受付簿」に住所、氏名、年齢を記入し、「傍聴券」を受け取って、傍聴席へお入りください。
町議会は、年4回(3月、6月、9月、12月)の定例会と、必要に応じて開かれる臨時会があります。会期日程は、議会運営委員会で決定され、日程が決定次第、ホームページに掲載しています。
傍聴される方へのお願い
本会議を傍聴する際は、下記のことを守ってください。違反した場合は、傍聴席から退場させられる場合があります。
・携帯電話の電源を切ること
・写真撮影や録音をしないこと(事前に申請のあった報道機関を除きます)
・帽子等は着用しないこと
・飲食や喫煙をしないこと
・傍聴席では静粛にし、騒ぎ立てたり、拍手をしたりしないこと
・張り紙、旗、垂れ幕等を掲げる行為をしないこと
・みだりに傍聴席を離れないこと
・他人の迷惑となる行為や、議場の秩序を乱し、議事の妨害となるような行為をしないこと
傍聴終了後は、「傍聴券」を返却してください。また、「議会に関するアンケート」へのご協力をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒929-1492
石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1
宝達志水町役場 3階
電話番号:0767-29-8310
ファックス番号:0767-29-4623
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年08月28日