ごみは町指定ごみ袋で出しましょう
皆さん、ごみ袋に名前を書いていますか。
町指定のごみ袋には、名前を書くところがあります。ごみの排出に責任を持つ意味から、できるだけ名前を書くようにしましょう。
- 町指定ごみ袋以外は、収集しません。
- 町指定のごみ袋に出されていても、もえるごみ以外のもの(びん・缶など)が入っている場合は収集しません。
守っていますか
ごみ出しの3つのルール
- 決められた日時に
- 決められた場所へ
- きちんと分別して出す
ごみの分別や出し方などは、「保存版(平成30年度改訂版)家庭ごみの分け方・出し方・減らし方」を参考にして出してください。分別の区分が分からない場合は、環境安全課までお気軽にお問い合わせください。
町指定ごみ袋は、お近くの販売店で購入できます。
販売店は、町ホームページに掲載されています。
買い物には、マイバッグの持参や、詰め替え商品の購入、また、長寿命商品、リサイクルしやすい素材の商品の購入により、ごみの排出抑制に努めましょう。
各家庭・事業所においては、ごみ減量化にご協力ください。
町指定ごみ袋(もえるごみ専用袋)
関連リンク
関連書類
この記事に関するお問い合わせ先
環境安全課
〒929-1492
石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1
宝達志水町役場 2階
電話番号:0767-29-8140
ファックス番号:0767-29-4623
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日