衣類は資源ごみとして出しましょう
衣類は月2回の資源ごみ収集日に、透明または半透明の袋(町指定ごみ袋以外)に入れて地区ごとに決められた資源ごみ収集場所に出してください。
回収された衣類は古着として再使用されたり、裁断され雑巾として再利用されます。
ごみ減量化にご協力願います。
資源ごみとして収集する
資源ごみとして出せるもの
- ナイロン、革製品以外で綿、麻、絹、ウール、カシミヤ、ポリエステル、フリース製の素材のもの
(例)背広、ズボン、スカート、ワイシャツ、セーター、ベスト、コート、ジャージ、ポロシャツ、Tシャツなど
資源ごみとして収集しない
燃えるごみとして出すもの
- ナイロン、革製品の衣類
(例)雨カッパ、ヤッケ(ウインドブレーカー)、防寒具、スキーウエア、水着、革製品のコートやジャンバー、着物(和服)など - 衣類でないもの
(例)布きれ、毛糸玉、タオル、ハンカチ、シーツ、毛布など
汚れている、破れている、臭いがする、濡れているものは出さないでください。

衣類
この記事に関するお問い合わせ先
環境安全課
〒929-1492
石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1
宝達志水町役場 2階
電話番号:0767-29-8140
ファックス番号:0767-29-4623
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年04月01日