認知症サポーター養成講座
急速な高齢化とそれに伴う認知症の人の増加を受けて、宝達志水町では認知症についての理解を深め、認知症の人とそのご家族を地域で支える「認知症サポーター」の養成を進めています。
認知症の人やそのご家族への理解者が地域にたくさん増えることで、「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」を目指します。
あなたも、認知症の人と家族の応援者「認知症サポーター」になりませんか?
対象
市内に在住・通勤・通学している人を中心とした集まり(5人以上)
個人や少人数の場合はご相談ください。
内容
認知症の理解(認知症の症状・予防・認知症の人との接し方)、認知症サポーターについて等
時間
60分~90分(小中学校、高校は約50分)
受講料
無料
講師
認知症に関する基本的な知識や介護経験等がある介護専門職等で、「キャラバン・メイト養成研修」を受講した方です。
申込方法
下記の申込書に必要事項をご記入の上、ファクス、郵送等でお申込みください。
※派遣講師の調整等のため、開催希望日の40日前までにお申込みください。
※日程のご希望に添えない場合もございます。
※開催会場は申込者でご準備ください。
受講した皆さんには認知症サポーターの証「オレンジカード」をお渡しします。
企業・団体の方には信頼の証「認知症サポーターがいます」ステッカーをお渡しします。
夜間や土日祝開催をご希望の場合は、事前にご相談ください。
認知症サポーター養成講座 申込書 (PDFファイル: 617.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
地域包括支援センター
〒929-1311
石川県羽咋郡宝達志水町門前サ11番地
町民センター「アステラス」 1階
電話番号:0767-28-8110
ファックス番号:0767-28-5569
更新日:2022年10月28日