令和6年能登半島地震に伴う被災者見守り対策強化事業
令和6年能登半島地震で被災し、宝達志水町内のみなし仮設住宅または公営住宅等に入居している避難者の孤独死の防止や心身の不安の軽減を図るため、緊急通報装置の無償貸与を行います。
1 対象者
令和6年能登半島地震により被災し、宝達志水町内のみなし仮設住宅または公営住宅等に入居し、次のいずれかの要件に該当する世帯
(1) 65歳以上の独居高齢者世帯
(2) 65歳以上の高齢者世帯
(3) 心身の障がいが原因で、日常生活に支障を来している人を含む世帯
(4) 脳血管疾患、心疾患など発作や急変を起こす疾患がある人を含む世帯
(5) 町長が特に必要と認める人を含む世帯
2 申請方法
利用申請書に必要事項を記入し、下記担当窓口に申請ください。
● 担当窓口
場所:宝達志水町役場健康福祉課(町民センターアステラス)
時間:午前8時30分~午後5時15分(土日祝日除く)
3 利用料
無料
※無償貸与はみなし仮設住宅の供与期間中に限ります。
4 注意事項
● 緊急通報装置設置を利用する場合は、親族等の緊急連絡先を必ずご登録ください。
● 緊急通報装置は受託業者が利用者宅に伺い設置します。使用方法や設置場所の確認等が必要となるため、その際は立会をお願いします。
● 利用者の過失により破損・故障した場合には費用負担が発生する場合があります。
宝達志水町見守り対策強化事業 (PDFファイル: 254.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課
〒929-1311
石川県羽咋郡宝達志水町門前サ11番地
町民センター「アステラス」 1階
電話番号:0767-28-5506
ファックス番号:0767-28-5569
更新日:2024年12月19日