令和7年度 高齢者インフルエンザ予防接種について

更新日:2025年10月01日

インフルエンザ予防接種は、接種を受けてから効果が出るまでに2週間ほどかかりますので、接種を希望される方は、流行する前の接種をお勧めします。

接種期間

令和7年10月1日(水曜) 〜 令和8年1月31日(土曜)

対象者

宝達志水町に住所があり、次のいずれかに該当する人

  • 接種日において65歳以上の人

      ※期間中に65歳を迎える人は、誕生日の前日から接種が可能となります。

  • 接種日において60歳~64歳で心臓、じん臓、呼吸器の機能およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に重度の障害を有する人 (身体障害者手帳1級に該当する人)

対象者には10月上旬に接種券・予診票をお送りしています。

自己負担額

1,300円 (生活保護世帯は無料)

接種回数

接種期間中に1回のみです。

接種方法

  1. 事前に医療機関にご予約ください。
  2. 送付された接種券・予診票を持参し、医療機関で接種してください。

注意事項

  • 接種券を持たずに接種した場合は、全額(4,670円相当)自己負担となります。
  • 接種期間、対象年齢以外での接種は任意予防接種(全額自己負担)となり、町の助成を受けることはできません。

接種可能な医療機関

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり推進室
〒929-1311
石川県羽咋郡宝達志水町門前サ11
町民センター「アステラス」 1階

電話番号:0767-23-4545
ファックス番号:0767-28-5569

メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか