帯状疱疹ワクチンの定期接種について

更新日:2025年04月10日

令和7年度から、65歳以上の人などを対象に帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まります。令和7年度定期接種対象の人には、5月中に接種券・予診票を送付します。

接種を希望する人は、かかりつけ医と相談の上、接種してください。

〇帯状疱疹とは

 過去に水痘(みずぼうそう)にかかった時に体の中に潜伏した水痘・帯状疱疹ウイルスが過労やストレス、加齢などで免疫力が低下すると再び活性化し、痛みを伴う水泡(水ぶくれ)が現れる皮膚の病気です。合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障をきたすこともあります。

帯状疱疹は、70歳代で発症する人が最も多くなっています。ワクチン接種により帯状疱疹やその合併症に対する予防効果が認められています。

接種期間

接種券・予診票到着後、令和8年3月31日まで

対象者

宝達志水町に住所があり、次のいずれかに該当する人

・今年度中に次の年齢になる人

65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上(令和7年度に限り100歳以上の人も対象)

・満60~64歳のヒト免疫不全ウイルスによって免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人

自己負担額

生ワクチン(1回接種):2,000円

組換えワクチン(2回接種):6,000円/回(1人2回助成)

※生活保護世帯は無料

※接種時に医療機関窓口でお支払いください。

※接種券を持たずに接種した場合は、全額自己負担(生ワクチン:8,860円相当、組換えワクチン:22,060円相当)となります。

 

注意事項

〇過去に帯状疱疹ワクチンを接種したことがある人は、助成対象とはなりません。接種券が届いた人でも、接種済みの人は助成対象になりませんのでご注意ください(任意接種も含みます)。

〇接種期間、対象年齢以外での接種は、任意予防接種となります。ご希望の方は下記の「帯状疱疹任意予防接種について」をご覧下さい。

帯状疱疹任意予防接種について

定期接種対象者以外の人が接種する場合は、任意予防接種となります。

町では50歳以上の人に、帯状疱疹任意予防接種費用の一部を助成しています。

助成額 生ワクチン:3,000円、組換えワクチン:6,000円/回(1人2回助成)

詳しくは健康づくり推進室までお問合せください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり推進室
〒929-1311
石川県羽咋郡宝達志水町門前サ11
町民センター「アステラス」 1階

電話番号:0767-23-4545
ファックス番号:0767-28-5569

メールでのお問い合わせはこちら