児童クラブに入会されている方へのご案内

更新日:2025年02月26日

放課後児童クラブに入会されている方へ、手続きをご案内します。

原則、就労証明書は町子育て応援室へ、その他の書類は各児童クラブへ提出してください。

 

1.保護者の就労先や就労時間が変わった

児童クラブ入会申請時の就労証明書から記載内容が変わった場合は、必ず就労証明書の再提出をお願いします。

 

 

 

2.延長利用したい

延長利用を実施する時間は、午後6時から午後7時までとなります。

放課後児童クラブ延長利用申請書を提出してください。

延長利用料:児童1人につき、日額300円(1か月の負担金は2,500円が限度)

 

 

 

3.利用期間を変更したい・休会したい

〈変更〉

「通年利用→長期休業期間のみ利用」、「長期休業期間のみ利用から通年利用」のような利用区分の変更は可能です。
 

〈休会〉

入会した児童が疾病等で学校を長期間休むなど、児童クラブの利用が困難な場合は休会することができます。

 

〈変更・休会〉いずれの場合も「登録内容変更申請書」の提出が必要です。

 

 

 

4.退会したい

留守番ができるようになった等の理由で児童クラブを退会する場合は、「児童クラブ退会届」の提出が必要です。

 

 

 

5.途中入会したい

入会要件に該当する必要があります。

また、すでに定員に達している場合は入会できない場合があります。

事前に健康福祉課子育て応援室までご相談ください。

 

 

問い合わせ先

名 称 住所・電話番号
押水児童クラブ

宝達志水町門前サ11番地(町民センターアステラス内)

電話番号:0767-28-5737

しお児童クラブ

宝達志水町子浦ツ18番地(志雄小学校内)

電話番号:0767-23-4199

 

放課後児童クラブとは

放課後児童クラブは、保護者が就労等により日中家庭で養育できない小学生を放課後や学校休業日にお預かりをして、放課後児童支援員が学習や遊びなど生活全般にわたって世話をし、安全で充実した生活を送ることにより健全な育成を図ることを目的としています。
「押水児童クラブ」「しお児童クラブ」ともに、宝達志水町の放課後児童健全育成事業として設置され、社会福祉法人聖ヨハネ会が委託を受けて運営していますが、令和7年度から町直営となります。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て応援室 児童福祉係
〒929-1311
石川県羽咋郡宝達志水町門前サ11
町民センター「アステラス」 1階

電話番号:0767-28-5526
ファックス番号:0767-28-5569

メールでのお問い合わせはこちら