妊婦のための支援給付交付金について
令和4年度に創設された「出産・子育て応援交付金」は、令和7年4月より「妊婦のための支援給付交付金」へ移行します。町では、妊娠届出時と出産後の2回に分けて、支援給付を現金支給いたします。
支援給付の対象となる人
1回目の給付 妊娠届出時(5万円)
<下記の2点に該当する人>
・申請日時点で当町に住所がある妊婦
・令和7年4月1日以降に母子健康手帳と妊婦給付認定の申請をし、保健師等の面談を受けた妊婦
※医療機関で「胎児心拍」が確認されたことがわかるもの(医療機関から発行される妊娠届出書または診断書等)が必要です。
2回目の給付 出産後(お子さん1人につき5万円)
<下記の2点に該当する人>
・令和7年4月1日以降に出産した産婦
・出生届出をした産婦
申請方法
電子申請となるため、面談時に二次元コードをご案内いたします。
1回目の給付申請・・・妊娠届出の面談時
2回目の給付申請・・・出生届出時
支給方法
1回目の給付・・・妊娠届出をされた妊婦本人の口座名義に振り込み
2回目の給付・・・出産された産婦本人の口座名義に振り込み
※妊産婦以外の口座は指定できません
流産・死産等を経験した方、お子さんを亡くされた方へ
令和7年4月1日以降に流産・死産または人工妊娠中絶等を経験した方、お子さんを亡くされた方も、下記に該当する場合は申請いただけます。対象となる場合は下記までご相談ください。
<妊娠届出をしたあとに流産等をされた場合(1回目支給済み)>
2回目の給付申請が可能です。
<妊娠届出をする前に流産等をされた場合>
1回目、2回目の申請が可能です。
※医療機関で「胎児心拍」が確認されたことがわかるもの(医療機関から発行される妊娠届出書または診断書等)を添付してください。胎児心拍が確認される前に流産等をされた場合は、対象になりません。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て応援室 母子保健係
〒929-1311
石川県羽咋郡宝達志水町門前サ11
町民センター「アステラス」 1階
電話番号:0767-23-4512
ファックス番号:0767-28-5569
更新日:2025年03月28日