宝達志水町生涯学習センター「さくらドーム21」利用許可申請書
平成28年10月1日から生涯学習センター「さくらドーム21」の施設を利用する場合、施設使用料を徴収しています。
利用登録シートについて
各年度の最初に施設を利用する際は、公共施設利用団体登録シートに必要事項を記入し、ご提出ください。
生涯学習センター内の利用できる部屋
- 1階 アトリエ、パフォーマンスホール
- 2階 第1会議室、第2会議室、視聴覚室、調理実習室
セミナー兼会議室、和室、フィットネスルーム - 3階 多目的広場(なぎさ)、多目的広場(やまなみ)
利用時間
午前9時から午後10時(閉館)まで
休館日
年末年始(12月29日~1月3日)
臨時休館日
毎月第3日曜、月曜が祝日の日
注意事項
1.施設予約・変更・取り消しについて
- 施設を利用する際、原則、利用日の前日までに「利用許可申請書」の提出をお願いします。また、予約の変更・取り消しについても同様に、3日前までに手続きをお願いします。
- 手続にともなう申請書は生涯学習課窓口、またはファクスにより受け付けいたします。
- 施設の利用状況について、電話などで問い合わせが可能です。
- なお、施設の利用について、営利を目的とする利用はできませんので、あらかじめ申し上げます。
2.施設使用料の支払い方法について
「利用許可申請書」の提出後、生涯学習課窓口にて納入通知書を発行いたします。
平成30年4月から使用料は、前払いとなっています。
納入通知書に記載の町指定金融機関等の本店または支店の窓口でお支払いください。
3.使用料の還付について
利用者の都合により使用しないときは、使用料の還付は行いません。ただし、次の理由で施設の利用ができなかった場合は、次回申し込み時に振替し還付します。
- 雨天およびグラウンドが軟弱と職員が認めた場合。
- 町行事などにより使用ができなかった場合。
- ナイター施設の故障など、施設不具合による場合。
- その他、台風・大雪・停電などの利用者の責に帰すべきでない事由による場合。
- 使用の3日前までに使用の取り消し、または変更の申し出があって、職員が相当の理由があると認めた場合。
生涯学習センター使用料
区分 | 各室使用料(1時間あたり) |
---|---|
パフォーマンスホール | 900 |
アトリエ | 400 |
フィットネスルーム | 600 |
視聴覚室 | 900 |
セミナー兼会議室 | 400 |
調理実習室 | 600 |
和室 | 800 |
第1会議室 | 700 |
第2会議室 | 300 |
多目的広場(なぎさ) | 900 |
多目的広場(やまなみ) | 900 |
団体定期利用(一室あたり) | 8,000 |
備考
- 利用時間に1時間未満の端数があるとき、又はその時間が1時間未満であるときは、
その端数時間又は全時間を1時間に切り上げて計算するものとする。 - 利用時間には、準備及び撤収時間を含むものとする。
- 町民以外の者が利用するときは、定額使用料の2倍の額とする。
- 営利団体が営利目的以外に使用するときは、定額使用料の2倍の額とする。
- 陶芸用電気炉を利用するときは、1回につき2,000円を徴収する。
- 団体定期利用は、1団体1か月20回までとし、利用時間は1回あたり3時間以内とする。
- 団体とは実際に活動している会員が原則として5人以上で、そのうち半数以上が町内在住であること。
生涯学習センター「さくらドーム21」
調理室
和室
関連リンク
関連書類
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒929-1492
石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1
宝達志水町生涯学習センター「さくらドーム21」 1階
電話番号:0767-29-8320
ファックス番号:0767-29-2333
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月28日