特定技能所属機関による「協力確認書」の提出について

更新日:2025年09月03日

制度の概要

今後、特定技能外国人のより一層の増加が見込まれることを踏まえ、特定技能所属機関が地域における外国人との共生社会の実現のため寄与する責務があること及び1号特定技能外国人に対する支援は地域の外国人との共生に係る取組を踏まえて行うことが「特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する基本方針」に明記されました。

 

これを踏まえ、特定技能所属機関は、地方公共団体から、共生社会の実現のために実施する施策に対する協力を要請されたときは、当該要請に応じ、必要な協力をすること、また、1号特定技能外国人に対する支援計画の作成・実施に当たっては、地方公共団体が実施する共生施策を踏まえることが規定されました。

詳しくは、法務省出入国在留管理庁のホームページをこ覧ください。

協力確認書の提出

特定技能所属機関は、特定技能外国人が活動する事業所が宝達志水町にある、もしくは、特定技能外国人の居住地が宝達志水町にある場合、宝達志水町に協力確認書を提出してください。

 

【協力要請の例】

・アンケート調査等への協力

・各種情報(各種行政サービス、交通・ゴミ出しのルール、医療・公衆衛生や防災訓練・災害対応等に関する案内、地域イベント、日本語教室等の開催案内等)の周知等

 

【提出方法】

メール、郵送、窓口への持参

 

【提出先】

宝達志水町教育委員会生涯学習課

メール:life-study@town.hodatsushimizu.lg.jp

〒929-1492 石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1

 

【協力確認書(様式)】

協力確認書の様式は、出入国在留管理庁のホームページからダウンロードできます。

 

【1号特定技能外国人への支援計画の作成にお役立てください】

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課
〒929-1492
石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1
宝達志水町生涯学習センター「さくらドーム21」 1階

電話番号:0767-29-8320
ファックス番号:0767-29-2333

メールでのお問い合わせはこちら