土砂災害ハザードマップについて
土砂災害ハザードマップとは、大雨等により土砂災害発生の危険が高まった場合あるいは災害が発生した場合に、町民のみなさんの自主的な避難や危険回避行動を支援し被害を最小限とするために作成したものです。
もしもの災害に備え、このハザードマップを活用し、避難する場所や避難時の心得、災害の備えなど、日ごろからご家族のみなさんや地域のみなさんで話し合い確認しましょう。
土砂災害ハザードマップの情報面には、土砂災害の種類、避難方法や避難の心得、災害時の情報などを記載しています。また、地図面には、地区ごとの土砂災害(特別)警戒区域、避難所や避難方向などの避難情報を記載しています。
地図面
志雄地区その1
1ページ 杉野屋・菅原
2ページ 荻市・荻島・荻谷・子浦・聖川・散田・敷波
3ページ 石坂・向瀬・走入
志雄地区その2
1ページ 清水原・見砂
2ページ 新宮・所司原・下石
3ページ 原・海老坂・当熊
押水地区
1ページ 南吉田・河原
2ページ 山崎・宝達・上田
3ページ 東間・紺屋町・森本
関連書類
この記事に関するお問い合わせ先
地域整備課
〒929-1492
石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1
宝達志水町役場 1階
電話番号:0767-29-8160
ファックス番号:0767-29-4251
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年06月03日