電子回覧板「自治会サポ!」を利用しませんか

更新日:2025年10月23日

電子回覧板「自治会サポ!」とは

これまで集落が紙で周知していた回覧板や掲示板などの情報をスマートフォンやパソコンなどで簡単に配信し、会員(区民)がそれぞれのスマートフォンなどで瞬時に情報を受け取れる、地域内での情報共有やコミュニケーションに役立つ新しいツールです。

宝達志水町では「自治会サポ!」を導入し、令和7年10月1日から利用提供を開始しました。

「自治会サポ!」の導入効果・特徴

受け取る側(区民)

  • 回覧される文書や集落からのお知らせを、登録したスマートフォンなどでいつでもどこでも確認できる
  • 回覧板が回ってくるまでの順番待ちがない
  • 紙の回覧板を次の家に回した後でも、「自治会サポ!」で配信された内容であればいつでも再確認できる

配信する側(区長など)

  • 各お宅に文書配付する手間を省けるなど、労力削減になる
  • 区民あてのアンケートなど迅速に行える
  • 緊急時の連絡を迅速に行える
  • 受信者の既読確認ができるため、1人暮らし世帯などの見守りとして活用可能

双方(受け取る側・配信する側)

  • 掲示板機能により区民間(自治会サポ!利用者)で色々な情報共有ができる
  • 個別連絡(1対1のやり取り)はできない

「自治会サポ!」の機能

1 回覧板の電子化

電子回覧板イメージ

電子回覧板イメージ

回覧する文書を電子化することで、回覧板の準備にかかる手間や時間(印刷する、持って行く、など)を削減できます。

受け取る側(区民など)も、お手持ちのスマートフォンなどで流れてきた回覧をいつでも閲覧することができます。

2 お知らせ配信

  • 集落からのお知らせはスマートフォンを使って配信や確認ができます。
  • 配信があったときは、町公式LINEや登録したメールアドレスに案内が届くため、「自治会サポ!」にログインし確認します。
  • お知らせには画像やPDFファイルなども添付することができます。
  • イベントなどのお知らせで、出欠確認などの「アンケート」も行うこともできます。また、配信者(区長など)はアンケート結果を随時確認できます。
お知らせ配信(アンケート)

お知らせ配信イメージ

3 テンプレート(定型文)登録

テンプレート

テンプレート作成イメージ

会議案内文やお悔やみなど、よく利用する文書をテンプレート登録することで、日時や場所などを変更するだけで容易に文書を作成することができます。

テンプレートは、各集落で独自に登録可能です。

4 既読・未読確認(お知らせを確認したかの確認)

既読確認

既読・未読確認イメージ

配信する側(区長など)は、受け取る側(区民など)のお知らせ確認状況を把握することができます。

5 掲示板

掲示板

掲示板イメージ

集落内で複数のデジタル掲示板を作成でき、区民間で情報発信・情報共有が可能です。

6 翻訳機能

配信された情報などは、多言語に翻訳することができます。PDFファイルなど一部翻訳できない場合があります。

対応言語:英語、韓国語、中国語(簡体・繁体)、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語

7 グループ作成

各集落でグループを作成することができます。各グループ内でお知らせ配信を行ったり、グループメンバーが利用できる掲示板を作成することができます。

グループ作成例:婦人会、子ども会、青年団 など

「自治会サポ!」の登録方法

「宝達志水町公式LINE」から簡単にアクセスできます!

防災情報や緊急情報、イベント情報などを配信している「宝達志水町公式LINE」のリッチメニューから「自治会サポ!」へ簡単にアクセスすることができます。

宝達志水町公式LINE登録手順

宝達志水町公式LINE登録手順

宝達志水町公式LINEの詳細な登録手順は、「一斉情報配信システムで町からの緊急情報を受け取れるようにしましょう」のページをご参照ください。

「自治会サポ!」登録手順

「自治会サポ!」登録手順

「自治会サポ!」登録手順

「自治会サポ!」のログイン画面

自治会サポ!QRコード

自治会サポ!ログインQRコード

以下のURLからもログインすることができます。

https://app03.infoaxis.jp/jichikai/k17386nf/login

この記事に関するお問い合わせ先

総務課
〒929-1492
石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1
宝達志水町役場 2階

電話番号:0767-29-8210
ファックス番号:0767-29-4623
​​​​​​​メールでのお問い合わせはこちら