宝達志水町なりわい再建支援補助金

更新日:2024年09月24日

令和6年能登半島地震により宝達志水町内に所在する施設及び設備等が被災した中小事業者の事業再建を促進することを目的とし、「石川県なりわい再建支援補助金」「小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)」「中小企業者持続化補助金(災害支援枠)」のいずれかの交付を受けた場合に上乗せで補助します。

補助対象者

以下に掲げる要件をすべて満たす者

(1)次のいずれかの支援(以下「県補助金等」)の額の確定を受けている者

  • 石川県なりわい再建支援補助金
  • 小規模事業者持続化補助金(災害支援枠「令和6年能登半島地震」)
  • 中小企業者持続化補助金(災害支援枠「令和6年能登半島地震」)

(2)施設及び設備等が宝達志水町内に所在する者

(3)町税等に滞納がない者又は納税相談を行っている者

(4)補助金の申請後も事業を継続する意思のある者

 

※県補助金等の内容や申請方法、お問い合わせ・ご相談については、下記関連リンクよりご確認ください。

補助対象経費

県補助金等の交付確定額の算定の基礎となった経費。

ただし、次に掲げる経費等は除く。

(1)町外における事務所及び事業所の施設並びに設備の復旧等に要する経費

(2)補助対象経費に対する保険金及び共済金の額(保険金又は共済金の受取がある場合)

補助金額
県補助金等の別 補助金額 補助金
の上限
(1)石川県なりわい再建支援補助金 補助対象経費から県補助金等の交付額を差し引いた額に2分の1を乗じた額(千円未満切捨て) 100万円
(2)小規模事業者持続化補助金(災害支援枠「令和6年能登半島地震」) 50万円
(3)中小企業者持続化補助金(災害支
援枠「令和6年能登半島地震」)
50万円
申請方法

県補助金等の交付確定の日から起算して30日を経過する日または交付確定の日が属する年度の3月31日のいずれか早い日までに、次の書類を提出してください。

(1)宝達志水町なりわい再建支援補助金交付申請書

(2)県補助金等の額の確定通知書の写し及び事業内容が分かる書類

(3)宣誓・同意書

関連書類
関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光課
〒929-1492
石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1
宝達志水町役場 2階

電話番号:0767-29-8250
ファックス番号:0767-29-4623

メールでのお問い合わせはこちら