過疎地域における固定資産税の課税免除について
「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法」が令和3年4月1日に施行された過疎地域における固定資産税の特例措置の対象期間が令和9年3月31日まで延長されました。
次の要件に該当する場合は、固定資産税の課税の特例(課税免除)が受けられます。
要件
・青色申告をしている法人又は個人
・製造業、旅館業、情報サービス業等(情報サービス業、有線放送業、インターネット付随サービス業 等)、農林水産物等販売業のいずれかであること
・家屋及び設備の取得価額が下記の金額以上であること
業種 | 取得価額要件 |
製造業 | 500万円以上 ・資本金5千万円超1億円以下の法人の場合 1千万円以上 ・資本金1億円超の法人の場合 2千万円以上 |
旅館業 | |
情報サービス業等 | 500万円以上 |
農林水産物等販売業 |
課税免除の対象
・新増設した設備に係る建物、償却資産(機械・装置)、土地
※取得又は製作若しくは建設(建物等については、増築、改築、修繕又は模様替えのための工事による取得又は建設を含む)
※資本金5千万円超の法人は新設・増設のみ
課税免除の期間
対象となる資産に対して新たに固定資産税を課することとなった年度以降3年間
申請について
過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法による固定資産税の課税免除を受けようとする者は、毎年1月31日までに申請書を提出してください。
提出書類
1、固定資産税課税免除申請書
2、確定申告書の写し
3、減価償却費明細書
4、事業所全体の平面見取図、写真等
5、年次別建設計画及びその実績に関する書類
6、租税特別措置法の規定による特別償却の状況(別表16の写し)
※特別償却を受けなかった場合は、その理由書
関連書類
令和3年4月以降申請分・固定資産税課税免除申請書.Wordファイル (RTFファイル: 555.2KB)
令和3年4月以降申請分・固定資産税課税免除申請書.PDFファイル (PDFファイル: 92.2KB)
令和3年1月~3月申請分・固定資産税課税免除申請書.Wordファイル (RTFファイル: 505.3KB)
令和3年1月~3月申請分・固定資産税課税免除申請書.PDFファイル (PDFファイル: 119.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
税務住民課
〒929-1492
石川県羽咋郡宝達志水町子浦そ18番地1
宝達志水町役場 1階
電話番号:(住民部門)0767-29-8120
(税務部門)0767-29-8150
ファックス番号:0767-29-3110
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年12月21日